人は生きる限りひとりだよ、でも音楽がある

主に好きなミュージシャンの紹介です。

クジラ夜の街は絶対に売れると断言できます

今日はクジラ夜の街というバンドの、ワンマンツアーファイナル東京公演がYouTubeで無料配信されていたので、それを視聴してました。太っ腹すぎないか。

クジラ夜の街は、結成6年目で今年メジャーデビューしたばかりの期待の若手バンドなのだが、めちゃくちゃ売れそうな雰囲気をプンプンさせている。

まずは一曲、「時間飛行少女」を聴いてほしい。

youtu.be

上質なギターロック。純粋にサウンドがかっこいい。ギターのフレーズもセンスにあふれているし、ベースもサウンドをまとめ上げるのに一役買っている。そして、ドラム・秦愛翔さんは若手でも相当上位に来るドラマーではないだろうか。私がドラムを叩くので自然とそっちに耳が行ってしまうのだけれど、ドラムの技術力、手数、ビート選び、フィルやアクセントの曲とのマッチ度合い、どれも本当に高い水準にあると思う。

詞のセンスも凄い。「もういくつ寝ると」からこんなにおしゃれな歌詞を書けるものだろうか。昔から抱えてきた夢と現在の自分を対比を歌い、それでも夢を捨てないでという応援を、「懐かしい未来へ行くのです」と歌い上げるのは、すごい表現力だと思う。「タイムトラベルガール」と「パラレルワールドがある」にみられるような、要所要所で踏まれた韻も心地よい。

ボーカル・宮崎一晴さんの書く歌詞は、ファンタジックな物語に、聴き手の心を動かすメッセージを載せているが、その押しつけがましくないメッセージ性と難解過ぎない物語性の塩梅が絶妙だ。

さて、曲の良さや技術力の高さは伝わったと思うのだけれど、彼らが「売れる」と断言できるのは、それのみが理由ではない。いい曲を書いても大衆に認知されないまま時が過ぎているバンドがたくさんある中で、しばらくのうちに彼らはそんなに音楽に興味のない人でも知っているようなバンドになると私が思う理由は、次の動画を見てもらえると伝わるのではないか。

youtu.be

この「あばよ大泥棒」のライブ映像を見ていただいたらわかるかと思うのだが、フロントマン・宮崎一晴さんが、かっこつけることに躊躇がない。私のようなひねくれものが見ると、若干恥ずかしさを覚えるくらいに全力でフロントマンをやっている。

SEKAI NO OWARI然り、Mrs. GREEN APPLE然り、大売れするバンドはみなこのような特徴を持っていると思う。殆どのバンドでフロントマンにはかっこよさが求められると思うのだけど、少しの照れも見せずにひたすらにクサいまでにかっこつけられる奴がフロントマンを務められるバンドは、めちゃくちゃ売れる。だってめっちゃかっこいいから。曲もいい、フロントマンもかっこいい、そんなクジラ夜の街が売れるのは当然だ。

そんなクジラ夜の街は、最近曲の振れ幅も増やしてきて、ますます売れる準備ができてきたように感じる。この「BOOGIE MAN RADIO」を初めて聴いた時に、こんな曲も書けるのか、と驚いた。

youtu.be

ファンタジックな世界観は保ちつつ、温かみのあるキラキラしたサウンドのこれまでの路線とは違い、切れ味のあるリードギターのフレーズの良さが際立つ、かっこよさに振り切った曲になっている。怪しげな歌詞もいい。オッドタクシーの木下麦さんが作ったPVも素敵。

年齢でどうこう言うのは失礼かもしれないが、2001年生まれの若手の彼らが、ここまで器用に楽曲を作れるというのは、本当に天才としか言いようがない。

最後に、彼らのファンタジー節が存分に発揮された曲「ラフマジック」を紹介したい。

www.youtube.com

グッドラック」から繰り返し踏まれる韻、優しいボーカルの歌声に重なるコーラスが心地よい。AメロBメロサビのような単純な曲の構成になっていないのに、すんなり耳に入ってくる。ドラムのスネアの使い方が好き。ラストのギターフレーズもかっこいい。

恋人との別れを歌ったストーリーとMVとの相乗効果も凄い。

クジラ夜の街は、デカいタイアップ一つ掴めば、大衆に知れ渡り、多分アリーナとかでライブする人たちになると思います。まだそれなりの大きさのライブハウスで観られるうちに、ライブに行きたいものです。既にチケットは即完売だったりするらしいですが。

 

(追記:照れ屋でかっこつけきれないフロントマンのバンドも好きです。)